サステナブル投資:不確実な環境における耐性

サステナブル投資:不確実な環境における耐性

2020年の1-3月期に市場は歴史的な急落を目の当たりにしました。ボラティリティが高まる中でサステナブル戦略は耐性を示し、投資家のサステナビリティへの選好志向が高まっています。ここで抱く大きな疑問は、なぜ、何がこの耐性をもたらしているのかという点です。

COVID-19(新型コロナウイルス感染症)危機により人々の健康、経済的な安定、日常生活に甚大な影響が生じ、これまでの生活の在り方をあらゆる面で見直す動きが急速に広がっています。政府や企業、そして投資家にとって、このような環境下、過去数ヵ月にわたり見られた様々な耐性(レジリエンス)の要因を解明し、将来の危機に備えてそれをいかに強化していくかが重要な課題となっています。

株式市場では、世界の多くの地域でロックダウン(都市封鎖)が 導入される前から、今回の危機の深刻さの兆候が表れていました。2月下旬の株価急落を端緒とし、1ヵ月の間にダウ平均は 10,000ドル以上(34%)も下落しました。資金需要が急増し、企業は休業を余儀なくされ、人々の外出制限により経済活動は急停止しました。こうした不安定な環境下、投資家は、ポートフォリオの耐性に寄与した特性を分析し、自身の投資に組み入れる方法を模索しています。

サステナブル投資の概念は様々な意味合いを持つため、実際にア セットオーナーやアセットマネジャーは、複数の定義、意図、動機に基づいて資産運用を行うことが多々あります。ブラックロックではサス テナブル投資をシンプルに次のように定義しています。伝統的な投資手法に環境、社会、ガバナンス(ESG)に関する知見を組み入れることで、お客様の⾧期的な運用成績の向上を図ること、という定義です。ブラックロックは、サステナビリティに関する重要な課題への取り組みに優れる企業は、この観点で見劣りする企業をアウトパフォームする伸び代があると考えます。特に、サステナビリティを重視した経営方針をとる企業は、そうではない企業に比べて事業環境が悪化する難局を巧みに乗り切ると同時に、良好な市場環境下ではその恩恵を享受することができると考えます。

過去数ヵ月の市場の下落局面では、ブラックロックのこうした考えが試されることになりました。2020年1~3月期には、モーニングスターの調査によるとサステナビリティ関連指数57本のうち51本が、同じ資産カテゴリーに属する通常の指数を上回る成果を出しました。同様に、MSCIのサステナビリティ関連指数17本のうち15本が、親指数をアウトパフォームしました。この傾向は地域や指数化の手法に関わりなく観察されました2、3。短い期間の動きだけで結論付けることはできませんが、本レポートの調査によると、この結果は、2015年から2016年、および2018年にみられた相場の下落局面においてサステナブル戦略が示した耐性に通じるものがあります。さらに、これはブラックロックが2018年半ばから継続的に実施している調査の結果とも整合的です。同調査は、サステナブル戦略はリターンの犠牲を伴うものではないこと、また、サステナビリティを組み入れたポートフォリオが耐性を兼ね備えていることを検証しています

投資家にとって極めて重要な関心事は、それはなぜか、その耐性の理由はどこにあるのか、ということです。

これまでのブラックロックの調査により、耐性を示唆するクオリティや低ボラティリティといった伝統的なファクターとサステナビリティとの相関性が示されており、サステナブルな企業は他の企業に比べて下落相場に強いと考えられます5

しかしながら、伝統的なファクターのみで企業の耐性を左右するすべての特性を説明することはできません。企業のさまざまなサステナビリティ特性と、そうした特性がパフォーマンスにどのような形で寄与しているかを分析することにより、なぜサステナビリティが耐性の強化につながるのか理解を深めることができます。本レポートの調査によると、日々の生活に極めて深刻な影響を及ぼし、社会の変容を促している今回の危機では、顧客との良好な関係を⾧く維持している、あるいは確固たる企業文化を有する企業がより底堅い業績を示しています。

当初、ESGファンドが優れたパフォーマンスを示した理由として、相場の下落局面で市場全体に比べて株価の下げ幅が大きかった伝統的なエネルギー企業をこうしたファンドがアンダーウエートしていることを挙げる市場関係者もいました。しかしながら、本レポートの分析および第三者の調査6によると、伝統的なエネルギー企業のアンダーパフォーマンスは、多くのサステナブルファンドでこの期間にみられたアウトパフォーマンスにわずかに寄与しているにすぎません。

ブラックロックは、こうしたアウトパフォーマンスは、実際には従業員の満足度、顧客との強固な関係、取締役会の実効性をはじめとする、広範かつ重要なサステナビリティに関する特性を反映していると考えます。このように、市場の混乱と経済的な不確実性が高まっている現在の状況を受けて、ブラックロックは、相場の下落局面でESG特性が耐性を示すとの確信を一層強めています。

耐性の重要さを裏付けるもう一つの要素は、今回の危機下でのサステナブルな資産に対する投資家の選好です。投資家は、市場の混乱を受けてポートフォリオのリバランスを模索するなか、伝統的なファンドよりもサステナブルなファンドを一層選好するようになっています。2020年1~3月期に、世界のオープンエンド型のサステナブルファンド(ミューチュアルファンドおよびETF)に405億米ドルが新たに流入しており、その流入は前年から41%増加しました。同期間における米国のサステナブルファンドへの資金流入額は過去最高の73億米ドルに達しました7

ブラックロックは、市場の急落局面におけるこうした資金流入は、投資家のサステナビリティに対する選好の持続性を示唆していると考えます。このような資金流入は、市場の急落時には投資家がサステナビリティをあまり重視しなくなるとの、コロナ危機前に幾度となく指摘されていた懸念と相反することになります。さらにこれは、今年初めのBlackRockInvestmentInstituteの調査8にもある通り、投資家選好の変化の兆しが今回の危機により加速していることを示す、短期間の事象とはいえ重要な証左であり、サステナブルファンドの底堅いパフォーマンスに貢献している重要な要因の一つでもあります。

本レポートにおいてESG指数とその親指数(non-ESG指数)、ならびにESGを組み入れているファンドとそれ以外のファンドのパフォーマンスを比較した結果、市場の下落局面ではESGを重視したポートフォリオが非サステナブルなポートフォリオの多くをアウトパフォームしていることが明らかになりました。さらに、サステナビリティに関する重要課題(マテリアリティ)を評価・統合するブラックロックの調査フレームワークを使って、サステナビリティ関連の多岐にわたるテーマを検証し、相場の下落局面における各テーマのパフォーマンスを解析しました。その結果、顧客との関係の強さ、確立された企業文化、取締役会の実効性といったテーマで特に優れたパフォーマンスを示すことが明らかになり、今回の危機における耐性に関するさらなる知見を得ることができました。また、危機時におけるサステナブルなポートフォリオへの資産配分の増加とサステナブル資産に対する投資家選好の構造的な変化についても分析を行いました。

脚注
1出所: Bloomberg 期間は2020年2月20日~3月20日
2 https://www.morningstar.com/insights/2020/04/06/how-did-esg-indexes-fare
3 https://www.msci.com/www/blog-posts/msci-esg-indexes-during-the/01781235361
BlackRock Investment Institute,“Sustainable investing: ‘a why not’ moment”(2018年5月); Sustainability: the bond that endures(2019年11月
5 前掲
6 https://www.morningstar.com/articles/976361/sustainable-funds-weather-the-first-quarter-better-than-conventional-funds
7 この分析で用いたデータは、データプロバイダーのウェブサイト、ファンドの目論見書、プロバイダーのプレスリリース、プロバイダーの調査、Bloomberg、証券取引所、Strategic Insight Simfund、Windを含む多数の出所から取得。数値はすべて米ドルベース。資金フローは、月末時点で入手できる直近のデータに基づく日次ベースの純資産価値と発行済み株式数を用いて算出。相互上場商品については、主要上場市場の正味フローと資産を採用。データは2020331日時点。
BlackRock Investment Institute, ‘Sustainability: The tectonic shift transforming investing”(2020年2月)

重要事項
当資料の記載内容は、ブラックロック・グループ(以下、ブラックロック)が作成した英語版資料を、ブラックロック・ジャパン株式会社(以下、弊社)が翻訳・編集したものです。また当資料でご紹介する各資産の見通し(米ドル建て)は、米国人投資家などおもに米ドル建てで投資を行う投資家のための見通しとしてブラックロック・グループが作成したものであり、本邦投資家など日本円建てで投資を行う投資家の皆様を対象とした見通しではありません。
記載内容は、米ドル建て投資家を対象とした市場見通しの一例として、あくまでご参考情報としてご紹介することを目的とするものであり、特定の金融商品取引の勧誘を目的とするものではなく、また本邦投資家の皆様の知識、経験、リスク許容度、財産の状況及び金融商品取引契約を締結する目的等を勘案したものではありません。記載内容はブラックロック及び弊社が信頼できると判断した資料・データ等により作成しましたが、その正確性および完全性について保証するものではありません。各種情報は過去のもの又は見通しであり、今後の運用成果を保証するものではなく、本情報を利用したことによって生じた損失等についてブラックロック及び弊社はその責任を負うものではありません。記載内容の市況や見通しは作成日現在のブラックロックの見解であり、今後の経済動向や市場環境の変化、あるいは金融取引手法の多様化に伴う変化に対応し予告なく変更される可能性があります。またブラックロックの見解、あるいはブラックロックが設定・運用するファンドにおける投資判断と必ずしも一致するものではありません。

投資リスク・手数料について
・投資信託に係るリスクについて
投資信託の基準価額は、組入れられている有価証券の値動きの他、為替変動による影響を受けます。これらの信託財産の運用により生じた損益はすべて投資者の皆様に帰属します。したがって、投資信託は元金および元金からの収益の確保が保証されているものではなく、基準価額の下落により投資者は損失を被り、元金を割り込むことがあります。また、投資信託は預貯金と異なります。また、投資信託は、個別の投資信託毎に投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なりますので、ご投資に当たっては各投資信託の投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。
・手数料について
弊社が運用する公募投資信託については、ご投資いただくお客さまに以下の費用をご負担いただきます。
■ 直接ご負担いただく費用
お申込み手数料: 上限4.40%(税抜 4.0%)
解約手数料: ありません。
信託財産留保額: ファンドによっては、信託財産留保額がかかる場合もあります。
投資信託説明書(交付目論見書)および目論見書補完書面の内容をご確認ください。
■ 投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用
信託報酬: 上限2.6158%(税抜 2.378%)程度
■ その他の費用
上記以外に保有期間等に応じてご負担いただく費用があります。(その他の費用については、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません。)
※リスク及び手数料の詳細につきましては、投資信託説明書(交付目論見書)等でご確認ください。

お問い合わせ先
ブラックロック・ジャパン株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第375号
加入協会/一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 投資信託協会、 日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
ホームページ http://www.blackrock.com/jp/
〒100-8217 東京都千代田区丸の内一丁目8番3号 丸の内トラストタワー本館

MKTGM0224A/S-3405751

ブラックロックとサステナビリティのかかわり

サステナビリティは金融の世界を本質的に変えようとしています。
サステナビリティは金融の世界を本質的に変えようとしています。
気候変動はリスクの再評価を促し、ブラックロックは資本の大規模な再配分が起きるとみています。
サステナビリティを投資の基軸に
サステナビリティを投資の基軸に
サステナビリティの要素を統合したポートフォリオは投資家の目標の達成につながります。